子どもが保育園や幼稚園に通いだすと、毎日の送り迎えに結構な時間をとられます。

働くパパママは特に、1分でも早く動きたいよね!
子ども1人の時だったらベビーカーや手を繋いで歩いて・・なんてこともできたけど、2人となるともう大変!
我が家も双子の保育園入園を機にとうとう電動自転車デビューしてみたのですが、送り迎えが格段に楽になりました!



もっと早く買えば良かった!
ただし、電動自転車は物自体が重く、体のサイズに合ったものを選ばないと危険
低身長さんは特に、きちんと足がついて支えられるものをよーくリサーチする必要がありますよね。
そこで、身長148センチの私でもサドルを上げて運転できる低身長向けの電動自転車は
\ブリヂストンのビッケポーラー/
です♪
低身長におすすめの電動自転車
電動自転車を選ぶ時、スペック・安全性・デザインを色々とリサーチしていく中で、私の中で最後は2択になりました。
ブリヂストンのビッケモブか、ビッケポーラーです。
どちらも低身長でも安全に乗れ、デザイン性にも優れている人気の電動自転車なのですが、大きな違いは
●前乗せ(カゴなし)
●後ろ乗せ(カゴあり)
の点です。
電動自転車を選ぶにあたって、このカゴあり・カゴなしで迷われる方は多いかと思います。
結論から言うと、
低身長で2人乗せる可能性がある場合は、カゴなしがオススメ



安定感重視!
ブリヂストン【ビッケモブ】
ビッケモブの特徴はこちらです♡
車両重量 | 適応身長 | 子ども2人同乗時適応身長 |
---|---|---|
33.4kg | 142cm | 152cm |
1人乗せの場合
前にカゴがついています。


2人乗せの場合
カゴの後ろにチャイルドシートを取り付ける必要があります。


フロントチャイルドシートは15kg以下(大体2~3歳)まで
※後ろは22kg以下(6歳頃)まで
メリット
- 子どもを2人乗せてもカゴに荷物が乗せられる
- 不要になった時はチャイルドシートを外せば普通の自転車のようになる
デメリット
- 低身長の場合、フロントシートに子どもを乗せると前が見にくい
- フロントシートの高さがあるため子どもの乗せおろしが大変



実際子どもを乗せて試乗したら前が見にくくて怖かったです。
ブリヂストン【ビッケポーラー】
ビッケポーラーの特徴はこちらです♡
車両重量 | 適応身長 | 子ども2人同乗時適応身長 |
---|---|---|
30.8kg | 138cm~ | 147cm~ |
1人乗せの場合
ビッケモブのカゴの場所にスマートシートがあります。


2人乗せの場合
後ろにチャイルドシートを取り付けます。


フロントチャイルドシートは4歳頃まで
※後ろは22kg以下(6歳頃)まで
メリット
- 安定感がある
- カゴありタイプよりも子どもの乗せおろしがしやすい
- 子どもを乗せても前が見えやすい
- フロントシートが広く、適応年齢が長い
デメリット
- 荷物を置くスペースがない
ビッケポーラーにした理由
私がビッケポーラーを選んだ理由は以下の点です。
前の見やすさ
実は最初はカゴがあった方が便利かなとビッケモブを検討していたのですが、自転車屋さんで試乗してみた結果、子どもを乗せると前が見にくかったのです。



私は身長148センチです。
子どもを乗せると必ずヘルメットを被せますよね。
このヘルメットがなかなかの存在感で視界を狭くしてくれます。
低身長さんの場合、どうしても目線が低くなるので視界が狭くなりやすく、危険度も高め。
その点、ビッケポーラーはシート自体が低めに設置されているので低身長さんでもきちんと前が見えます。
安全性
フロントチャイルドシート『スマートシート』は子どもをすっぽり包んでくれて、ベルトもしっかりしているので、万が一こけた時も子どもを守ってくれます。



実は初回の練習でこけました。
10年ぶりの自転車に緊張しながら、まずは1人で練習。
1人に慣れた後、子どもを乗せて走ってみたのですが、走っている時はいい感じでした。
ところが駐輪場に停めるために停止し、手で押しながら曲がったら、バランスを崩しスローモーションのようにゆっくり倒れてしまいました。
走っている時は問題なくても、ゆっくりした動きの時や手で押す時は要注意!
特に曲がる時!
ゆっくりだったのもありますが、子どもは全く怪我もなく、スマートシートできちんと守られていてほっとしました。
子どもの乗せ下ろしのしやすさ
ビッケモブに子どもを乗せる時、高さがあるので結構な力がいりました。
これを毎回やるのか・・・と思ったのですが、ビッケポーラーだと低身長さんでも乗せやすい高さ!
何よりもシートが広いので(広さも調節できる)、箱に入れる感覚で乗せられて楽ちん♪



毎日のことになるので、これも重要でした。
デザイン性
これはモブもビッケもですが、とにかく可愛い。
電動自転車の有名メーカーで低身長向けのものは他にもありますが、スペック的には大差なくともデザイン性ではブリヂストンが抜けていると思います。
同じようなスペックならば、色やデザインが可愛い方を選ぶことにした結果、モブとポーラーの2択になりました。



自分のテンションが上がる方がいいよね♪
カゴはあとからつけられる
一番ネックになるのはカゴがないこと。
子どもを乗せることがなくなった時にあとからカゴはつけられるのですが、カゴじゃなくても要は買い物などの荷物が置けたらいいですよね?
購入前に実際に乗っていた友人から話を聞くと、スマートシートはカゴよりも荷物が乗せられるとのこと。
そして実際、子どもが園に行っている間にカゴ代わりに使っているのですが、広いのでたくさん載せられて便利です。



保育園の荷物はどうしてるの?



子どものお膝に乗せたり、ハンドルにかけたりしているよ。


シートが広いので、こんな風に小さな荷物なら乗せられます。
ハンドルにあまりたくさんかけるのは危ないので、ベビーカーに取り付けるフックなんかを自転車の後ろにつけているママさんも多いですね。
148センチのビッケポーラー乗車画像
148センチの私が実際に乗っている画像です。
サドルの高さはこれくらいで


これくらい


148センチでも、サドルを上げて乗るくらいの低さです。



まさか自分がサドルを上げて乗れるなんて!
視界も良好で、初めての電動アシストに感動しながら運転しています。
電動自転車はネットで買う場合もまず試乗を
やはり高額なお買い物になりますし、一度試してから買うことをオススメします。
一度試して物さえ決まれば、ポイントの貯まるネットでの購入でも問題ないです。
ネットで購入したものでも近所の自転車屋さんがきちんと見てくれるので大丈夫ですよ♪







自分で取り付ける手間がないのは本当に助かりました。
あと、運んでくれた方の対応と説明が非常に丁寧で好感が持てました。(これは担当の女性が優しかっただけかもですが)
シートカバーやクッションも一緒に注文できるので、一気に全部揃えられましたよ♪



自分でセットしなくていいのは楽ちんだよね♪
\防犯登録もOK!付属グッズもお任せ/


ビッケポーラーにおすすめのレインカバー
フロントチャイルドシート用
リヤチャイルドシートルーム用(後ろ)
写真の通り、前も後ろもすっぽり足まで隠れるので、雨はもちろん寒さからもしっかり守ってくれます!



ビッケ専用なので自転車にピッタリで作りもしっかりしていますよ♪
低身長でも無理なく乗れるのでご安心を
最初に電動自転車を探す時は、私の身長では子どもを乗せるにはどれも危ないのではないかと諦め半分だったのですが、全くそんなことはなく快適に乗れています。
送り迎えの時間短縮に繋がり、自分の行動範囲も格段に広がりました!



デザインもお気に入りです♪
とても快適な毎日になったので、迷われている方には是非オススメです!
コメント