
こんにちは。
双子ママのしのです。
双子ママは常に、より育児が楽になる手段を探していますよね。
『ママ代行ミルク屋さん』は、まさにそんなママを助けるアイテムです。



双子にミルクをあげるのは結構大変!
特に新生児~2、3ヶ月は飲むのにも時間がかかり、1人にあげている間にもう1人が泣く・・・ということも多々。
多児でなくとも、腱鞘炎で哺乳瓶を持つのも辛いママさんもいますよね。
そんな時、きっと役立ってくれるアイテム。
それが\ママ代行ミルク屋さん/です♪
ミルクのセルフ飲みなんて、最初見た時はなんじゃこりゃ!?とビックリしたものです。
口コミや使っていた感想をご紹介したいと思います。
ママ代行ミルク屋さん
ママ代行ミルク屋さんはこちら!



なんと、このように哺乳瓶をセットしてハンズフリー授乳を実現できるアイテム♡
- 新生児から使用可
- 授乳時間の短縮
- ママの疲れが軽減される
- 赤ちゃんがそのまま寝てくれる
- 向き癖の改善に使える



双子や多胎児の方用に作られたクッションなんだって。
お子さんが1人の場合でも、腱鞘炎で手首が痛くなったり、肩こりなどで授乳がとても辛くなる時もありますよね。
そんな時に是非オススメです♡
授乳が格段に楽に
届いてから早速セットしてみましたが、最初は下にタオルを置いて高さや角度を調整。
双子もいつもと違うぞ?といった反応ものの、ちょうどいいところにセットできると、ちゃんと飲み始めてくれました。
少し経つとタオル調節なども必要なく、すぐに双子のミルク授乳必須アイテムとなりました。



授乳の必需品に!





同時にミルクがあげられて、しかもその間手が空くという奇跡☆



なんという神アイテム!
双子も待たされることなくミルクが飲めて、長男の相手をする時間もでき、大助かりでした。
また、授乳クッションとしてだけでなく、ほどよい大きさなのでオモチャ代わりにも。
手が空いている時は1人をクッションで飲ませ、もう1人を抱っこで飲ませたりもできますよ。
その時の状況で色々なミルクのあげ方ができるのはとても助かりました♡
ママ代行ミルク屋さんの口コミ
ママ代行ミルク屋さんの口コミを紹介していきますね♪
双子なのでいっぺんに泣かれると一度に授乳が難しく、悩んでいましたがこちらの商品を購入したら授乳が格段に楽になりました。
引用元:Amazonカスタマーレビュー
哺乳瓶をしっかり止めてくれるストッパーがついていて安心してあげられます。
多胎の方にはとてもオススメです。
外側がミルクがついたりしやすいので、外して洗えたら満点でした。
大変気に入っています。「誰かミルクスタンド開発してくれないかな」とママ友と話していた矢先、この商品に出会いました。
勿論タオル等でも代用できますが、滑り止めもついていて、ミルクを飲ませながら他の用事ができ、抱いている時でも手があくので楽なうえに、空いた手で頭をなでてやったり体をさすってあげたりでき、大変満足しています。
引用元:Amazonカスタマーレビュー
ミルク授乳に大活躍です。忙しい時に自分で飲んでくれる間に家事など片付けができます。某サイトでは売り切れでした!
引用元:Amazonカスタマーレビュー



当たり前ですが、皆さんかなり重宝している様子!
ミルクをあげるのも大変な双子育児





我が家の双子は、生後2ヶ月から完全ミルクです。
2歳の長男の相手をしながら双子に母乳をあげるのは、とても大変でした。
未熟児で入院して哺乳瓶慣れしていたこともあり、無理せずミルクにしよう!とすぐに決意。
しかし、ミルクを飲ませるのも時間がかかる!
特に低体重で生まれた子は、最初の方は哺乳力も弱く、100ml飲み切るのに相当な時間がかかっていました。



双子交互に飲ませるのは、とにかく長丁場。
授乳中は哺乳瓶を持っていて動けないため、長男は暇を持て余し癇癪を起こし、もう1人もお腹が空いたと泣く・・。
どうにかできないか?と方法を模索し、見つけたのがこのアイテムでした。
アイテムのお世話になるのも悪くない!


人によっては、ミルクでもお母さんが抱っこしてあげないと赤ちゃんが可哀想、と思う人もいるでしょう。



肌と肌を合わせてこそ・・なんて言う人もいるよね。



気にしなくてOK!
人それぞれの体力や環境があるので、周りは関係なしです♪
家庭や子どもたちの状況・ママの体調・赤ちゃんの個性、色んなことが絡み合って生活スタイルって確立されていきます。
1人でも2人でも、育児って本当に大変です。
疲れた時だけ便利アイテムのお世話になるのはちっとも悪いことじゃないです♪



ママが倒れたら一番困るからね。
無理せず、手を抜けるところは抜いちゃおう!



私は卒乳するまでずっと使い続けて、帰省時も持ち帰ってたよ♪
とてもとても助けられたクッションなので、授乳に困っているママさんの参考になれば嬉しいです。
少しでも、一息つける時間を作ってくださいね。






コメント