♡育児が楽になるお役立ち情報まとめはココをクリック♡

育児記録はアプリで楽々♪双子記録の管理にオススメは育児ノート!

しの

こんにちは。
3児の母(下は双子)のしのです♪

赤ちゃんが産まれると、授乳時間や体重の変化、排便の回数・間隔など、記録しておかなければならないことってたくさん出てきますよね。

これをノートに手書きで書いていくのはかなり大変。

特に双子の場合は時間が空くと、

しの

あれ?さっきうんちしたのどっちだっけ??

と忘れてしまうこともでてきます。

そんな時に便利なのが、育児アプリ

手書き派の方もいますが、ズボラな私はスマホでポチっとするだけで記録できるアプリ管理がとても楽でした♡

私が双子の時に使っていてとても便利だったアプリを紹介します!

目次

育児アプリって?

スマホやiPad、パソコンなどで育児記録をつけられるアプリのことです。

手書きよりも時間がかからず、赤ちゃんを抱っこしながらでも記録できるのでとても簡単。

しの

文字を打たなくても、スタンプやスクロールで色々と選択できるのも助かります♪

最近では、家族間で共有できるものも多く、みんなで子どもの成長を見守ることができます。

子育てアプリ 『育児ノート』

◎摂食の追跡:授乳、粉ミルク、離乳食
◎おむつ交換の追跡
◎睡眠時間の追跡
◎成長記録チャートの記録
◎マイルストーンの記録
◎週ごと、または月ごとのデータを表示
◎PDFとしてデータをエクスポート
◎iCloudまたはDropboxで自動同期
◎複数の機器間で同期

こちら、スマホ・iPad用のアプリです。

育児記録できるアプリはたくさんありますが、こちらをオススメする理由は、何人分でも登録できる!

双子のみならず、三つ子でもOKなアプリなんです。
(5人まで登録してみましたが、まだ大丈夫でした)

引用元:Applestoreプレビュー/育児ノート

赤ちゃんを追加するのも簡単ですし、データの切り替えが簡単

見たい子の方にすぐ変えられて、夜中の授乳後でもすぐ記録できます。

写真も保存できますし、お熱や下痢の時もメモできるので、そのままお医者さんに見せて状態を伝えることができます。

ぴよ子

どっちがいつからお熱を出したか、どっちが何度下痢したか・・・など、病院へ行くと必ず聞かれるんだよね。

しの

3人いると、誰が何日前から熱で…下痢で…を覚えきれません!

正確な状態を伝えるためにも、必ずメモしておきましょう。

体重の変化など、グラフ化してくれるので一目でわかるのも◎!

『育児ノート』の口コミ

前回の授乳からどれくらい経ってるか、どちらをあげたかすぐわかりとても便利です。夜用に画面を暗くできるのもありがたい!授乳からの経過時間の表示が時計に変わってしまい、困ってヘルプデスクにメールしたら3時間で返信が来て解決して助かりました。海外からのお返事だったようですが日本語訳も付けてくれ全く支障ありませんでした。

引用元:育児ノート-子育て-評価とレビュー

細かい記録はアプリでして、育児日記は別で書いてあげるのもいいですね。

育児記録はアプリで効率よく♪

情報が混ざりがちな双子育児にオススメの育児アプリをご紹介しました。

しの

もちろん双子じゃなくてもオススメだよ!

デザインや使い勝手などは人それぞれな部分もありますが、無料なので色々試してみるのもいいですね♪

双子の記録で混乱しなくなり、とても重宝したのでオススメです♡

ピッタリなアプリが見つかって、育児の手助けとなりますように。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5歳男の子と3歳双子の育児に奮闘中の30代ママです。
末っ子は自閉症スペクトラム!
双子育児や障害児育児についての記録やまとめを書いています♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる