子どもが生まれると、節目節目で記念写真を撮ることがありますよね。
最初はお宮参りやニューボーン撮影ですね。
1歳、2歳・・とお誕生日のお写真を撮りに行くご家庭もあるでしょうし、七五三や入学式・卒業式なんかも。
我が家の下の双子のお宮参りの写真は、一軒家貸切型スタジオであるプレシュスタジオで撮影してもらいました。

自分たちでは撮れない、素敵な写真を残したい!
そんな気持ちで撮影スタジオへ向かうのですが、これが障害児や兄妹が多い場合、なかなかの試練となります。
その時はまだ次男は0歳だったので自閉症だとわかってはいませんでしたが、プレシュスタジオは障害児や子供が数人いる多児家庭に非常におすすめしたい写真館です
この記事ではお宮参りの撮影をしていただいた時のレポートになりますので、検討中の方のご参考になれば幸いです♡
プレシュスタジオでお宮参り撮影
双子を出産した時、長男は2歳前。
\赤ちゃん返り&絶賛イヤイヤ期/
双子がどうというよりも、長男の赤ちゃん返りとイヤイヤ期がすごかったので、前のような長丁場を耐えられる自信は全くありませんでした。



想像するだけでゲンナリ。
そんな時に、友人から貸切スタジオであるプレシュスタジオを教えてもらったのです。
友人に教えてもらってすぐに予約し、双子のお宮参り+長男の2歳バースデーの記念写真を撮っていただきました。
プレシュスタジオの魅力


人の目を気にせず撮影に臨める
貸切なので自分たち家族+少人数のスタッフさんしかいない空間で、リラックスして過ごせます。
子どもが泣こうが走ろうが、そういったことを想定の上で1組としてくれているので、気になりません。



誰にも気兼ねせずに心の余裕を持てるので、親の精神的負担はだいぶ楽です♪
子どもが楽しそう
他のお客さんがいないので、最初は緊張していた子どもも次第に親と同じくリラックス
家にいる時と同じような、自然な笑顔が出てきます。
恥ずかしがり屋の息子も、家族と少しのスタッフさんだけの状況だったので、とても楽しそうな表情の写真がたくさん撮れました。
写真がおしゃれ
スタジオによると思いますが、例えば一軒家のスタジオなどではいくつものテイストのお部屋が用意されており、全てがオシャレ!
お部屋の雰囲気に合うポーズなども提案してくれますし、それも貸切なのでプライベート空間のような自然な姿で撮ってもらえます。
まるでこのオシャレな部屋が自分の家のような錯覚に陥るかも・・(私だけかな?)
プレシュスタジオで撮影してみた感想
まず到着し、玄関を開けた瞬間、とても優しい雰囲気の可愛らしいスタジオにテンションUP
早速電車に乗りたい!と騒ぐ長男に電車のおもちゃを持ってきてくれて、双子用には柔らかなクッションを用意してくれたり。
お腹が空いたらミルクをあげて、ゆっくり休憩を挟みながら周りの目も気にする必要なく、泣いても焦らずあやして過ごせました。



本当に助かりました。
撮影では色んなお部屋を移動しつつ、シャボン玉を使ったり鉄琴のおもちゃを使ったり。
楽しませてもらいながらたくさんの笑顔を引き出していただきました。



こんなに可愛い写真を撮ってもらえました♡


自分の携帯でも撮影オッケーなのがさらに◎



自分の携帯でもたくさん記念に残せるありがたさ♡
グズグズで抱っこ抱っこと泣き喚いた時間もありましたが、この空間のおかげで心の余裕を保ちつつ乗り切ることができました。
障害児や多児家庭の写真撮影のハードル


可愛い我が子の写真を綺麗に残すために、みんなワクワクした気持ちで訪れるであろう写真スタジオ。
私も長男のお宮参りの際、某スタジオへ予約を入れて、家族でウキウキしながら行きました。
しっかり予約時間前には到着したのですが、まあ人の多いこと。
やはり小さな子どもが多いので、なかなか予定通りに時間が進まないことも多いんですよね。
順番が回ってくるまでに時間がかかる!!
生後1ヶ月なので、おむつを替えたりとなんだかせわしなく待っていました。(ちゃんと授乳室などはありました)
いざ撮影!という時はもう眠い時間に突入・・・ギャン泣きスタート。



あるあるですよね。
どうにもこうにも泣き止まない長男。



しばらく寝かせてから撮りましょうか!
スタジオが閉まるまで何時まででも大丈夫ですよ~
スタジオの人は慣れっこで、授乳してから30分寝かせ、機嫌が直るのを泣き止むまで待ってくださいました。
やっと機嫌が直ったところで、息子だけのバージョンや親も一緒に映るバージョンなど結構な数撮っていただきました。
お写真自体は可愛く、お店も子どもへの理解が深いため対応含め親切にしていただけたのですが、なにしろ長丁場。
帰る頃には日が暮れており、ヘトヘトの状態で帰宅。



とにかくものすごく疲れました。
私の中で、写真スタジオの難易度が高まったデビュー戦でした。
この経験があったからこそ、プレシュスタジオがいかにストレスなく利用できるかがわかりました。
周りの目を気にせず記念撮影!


今回、写真スタジオを振り返ることになったきっかけは、今年は七五三だ!と気づいたからです。
前回よりパワーアップした、3歳双子と5歳長男。
しかも末っ子は自閉症でじっとできない!



果たして写真は撮れるのか?
なかなかじっとしていられない多動の子や、兄妹が多い場合はどうしても写真館などに行きにくいですよね。
周りの目も気になるし、子ども自身もなかなかリラックスできません。
そういった方には、プレシュスタジオがオススメです
貸切型スタジオも各地で色々なタイプのものがあるようなので、是非一度調べてみてくださいね♪
思い出を残すことを諦めず、なるべく負担のないスタジオを見つけて撮りにいきましょう♡
\写真全データすぐに貰える!/


\七五三の撮影行ってきました!レポ記事はこちら/




\発達障害の子にもおすすめの学習/




コメント