子どもが産まれると写真を撮る機会が増えますよね。
お宮参り・誕生日・七五三・入園・入学…

キリがないけど、可愛い我が子の写真はちゃんと残しておきたい!



節目のイベントくらいは、記念に残しておきたいね。
では一体どこの写真スタジオにしよう!?と悩むものですが、私がオススメするのは貸切型フォトスタジオのプレシュスタジオです。
東京のママが選ぶ写真館2020年第一位にも輝いた人気急上昇のフォトスタジオですね。
我が家は子どもが3人。
現在5歳・3歳双子ですが、3人連れてのフォトスタジオ選びはそれはもう悩みに悩みました。
- 落ち着いた空間で撮影したい
- 他の方の迷惑にならないような空間がいい
- 予約時間通りに始まってほしい
- できればオシャレな写真がいい
長男のお宮参りの時に撮影したスタジオで、長時間待った上にさんざん泣いて周りを気にしてヘトヘトに疲れた私たち夫婦。



双子が産まれた時はもう写真スタジオに行く気力も湧かないくらい…。
友人に教えてもらったプレシュスタジオをお宮参りと七五三に利用してみたところ、前回と違い親も子もリラックスして撮影でき、写真の出来栄えにも感動しました。



我が家はそれ以降記念写真はプレシュスタジオと決めています。
筆者も友人にオススメされて利用したのですが大満足!
周りの目を気にせず、オシャレで一生の思い出になる写真を残したいご家族に是非知っていただきたい貸切型フォトスタジオ。
この記事では、そんなプレシュスタジオの口コミ評判、予約の入れ方から撮影してきたレポートまで細かく説明していきます♪
\プライベート空間で自然な笑顔を/


プレシュスタジオの口コミ・評判


ネット上で見られたプレシュスタジオの口コミを紹介します。
微妙な口コミ



SNSでは微妙な口コミは見つからなかったので、ネット上で見つけたものを載せますね。
二回目の利用でしたが、七五三の写真。
引用元:みん評
撮れた写真はこどもが指しゃぶりをしたまま撮ったり髪型が崩れていたり、少し気をつけて貰えたらよくなるものでした。
自分が色々撮って頂いているので仕上がりががっかりしてしまいました。
ヘアセットが酷すぎる!こんな感じでと写真も見せたのに全く違うし 髪も巻いてくれないので普通の髪型しかできず
引用元:みん評
美容師ではなく アルバイトの経験がほぼないスタッフとすぐわかりました。
ぐっちゃぐちゃで全然可愛くなかったです。
自分でやった方が全然いいと思い 着付け後 勝手に直させてもらいました。
子供の対応も酷かったです。
ヘアセットや子どもへの対応に慣れていない…といった不満を持った方もいらっしゃるようですね。



正直これは…どの店舗のどのスタイリストさんが担当するか、当たりはずれはありそうですね。



ただどこのフォトスタジオでも自分の好みと違うものになってしまう可能性はあるから運としか言えないね!



もし希望のヘアスタイル等あれば、写真を見せるなどしたら寄せてくれるかも。
良い口コミ
満足な声はこちら。
娘の七五三の7歳の撮影で伺いました。愛犬との撮影も可能と聞いてましたのでお伺いした所、小型犬なら大丈夫ですよー!と仰っていただけたので当日は愛犬も一緒に撮影していただきました。
引用元:みん評
カメラマンさんの腕はもちろん、アシスタントのお姉さんがとっても優しく、人見知りな娘もとても楽しそうに撮影が進み着物とドレスの撮影でしたが、2時間という時間があっという間に過ぎていました。
撮影が終わったあと編集の時間で15分位控え室で待ち、出来上がった70枚近い写真をみてびっくり。親バカですがモデルさんのようなおしゃれな写真に仕上がっていました。
貸し切り型の写真館は初めてでしたが、家族もリラックスして写真を撮る事が出来て大満足でした!貸し切り型、絶対オススメです。
子供の小学校の入学式の写真を撮ってもらうため、このスタジオを利用しました。
引用元:みん評
とても清潔な店内でデパートの高級婦人服売り場にいるようなイメージを持ちました。
接客してくださる方も素敵な笑顔で対応してくれ、爽やかな時間が過ごせました。
アイテムを駆使しながら息子の最高の笑顔を引き出してくれました。
カメラを固定して撮影する昔ながらのスタイルが、特別感を演出してくれました。
自然光を活かしたスタジオの作りが晴れやかな息子の表情につながったのだと思います。
前に利用したことがある写真館より、子供が緊張しないような心配りが行き届いていました。



親バカだけどモデルさんのような写真に仕上がってるの、わかります。笑



とにかく写真のクオリティが高い!
プレシュスタジオをお宮参り・七五三に利用した感想


我が家は
- 双子のお宮参り&長男2歳バースデー
- 七五三
の2度利用させてもらいました。



結論から言うと、子どもたちの衣装から対応、写真の出来栄えまで大満足!
それぞれ別の店舗で撮ってもらったのですが、どちらも非常に良くしていただきました。
双子お宮参り&長男2歳バースデー
この時長男は絶賛イヤイヤ期。



正直写真なんて撮れる気がしない…。
とはいえ双子の写真はやはり撮っておきたい、ということで友人に教えてもらったプレシュスタジオへ。
まず、一軒家貸切型フォトスタジオなので、周りの目がない分親も子もリラックスできました。
スタッフさんたちは皆とっても優しく、長男がグズりかけた時も双子が泣いた時もオモチャを持ってきてくれたり休憩を挟んでくれたり。



授乳もゆっくりさせてくれて、焦ることもなく非常にゆったり過ごさせてくれました。



別の大手こども写真館では周りも気になって親子で焦っていたのが嘘のようでした。
双子の写真はこんな感じ♡


長男の写真はこんな感じ♡


撮影に関しての詳細はこちらの記事にも書いています。
七五三
長男5歳と娘3歳の七五三でした。
せっかくなので次男も一緒に…との希望はありましたが、次男は自閉症スペクトラムでじっとしていられません。
大丈夫かな…?と不安があったのでメールで問い合わせてみたら、すぐに電話がかかってきて当日のプランを一緒に考えてくれました。



もし、子どもがなかなかじっとしていられない…との心配がある方は、前もって伝えておくことをオススメします。
人見知りの娘は最初固まっていたし次男は案の定ちょろちょろ動き回っていましたが、スタッフの皆さんで緊張をほぐしてくださり、あちこち動いて危ない次男を抱っこしてくれたり。



おかげで子どもたちもニコニコで撮影に臨むことができました!
お写真はこんな感じ♡




洋装だとこんな感じ♡




次男の撮影については別記事にて詳しく書いていますが、カメラマンさんはじめスタッフの皆さんは本当に一生懸命シャッターチャンスを探してくれました!
そして、貸衣装も可愛くて小物もいちいち可愛いのがポイント。



長男の伊達メガネもいい感じでした♡
スタジオに着いた瞬間から非常に親切に子どもたちにも気を配り、笑わせたりおだててくれたり、親も安心して見守ることができました。
\画像データを全て貰える/


プレシュスタジオの商品
我が家は、2回ともアルバムメモリーブックと両家用の台紙を注文しました。
メモリーブック
メモリーブックは我が家用に注文。
60ページ、素敵なレイアウトで全カットが入っているので最高の思い出になります♡





いつでも手に取って見れるように飾っています。


オリジナル3面台紙


2面台紙のプランを3面にアップグレードして注文。



両家のじぃじ、ばぁばが大喜びで飾ってくれています。
帰宅後にマイページから購入した商品の表紙などを選択できます♪


追加したい商品はいつでもマイページから購入できます♡


プレシュスタジオの料金プラン


気になる料金にも触れてみますね。
プレシュスタジオの撮影料
プレシュスタジオの撮影料は以下の通りです。※商品代は別



見たいところをクリックしてね。



どれも11月が一番高いですね。
プレシュスタジオの商品代
商品代は以下の通りです。
プラン | 料金 | 内容 |
---|---|---|
アルバムプラン | 40,480円 | アルバムメモリーブック60P 全写真データ80カット |
台紙プラン | 40,260円 | オリジナル2面台紙 全写真データ80カット |
フレームプラン | 39,490円 | フレーム(中) 全写真データ80カット |
マタニティ・0歳児限定プラン | 30,580円 | アルバムメモリーブック24Porフレーム中 全写真データ30カット |
フレンドプラン | 24,200円 | フレーム(中)ご家族数分 全写真データ80カット |
成人式ライトプラン | 30,580円 | 着物柄入り2面台紙 全写真データ30カット |
リピーター限定価格 | 30,580円 | 全データ80カット |



他にも細かいプラン等ありますのでプレシュスタジオ公式HP
例えば5月にお宮参りの写真撮影をして、アルバムプランを購入した場合
撮影料1,100円+商品代40,480円=41,580円(税別)
になりますね。



少ない枚数しか必要ない場合は高く感じるかもしれませんが、実際に子どもの写真を撮ると想定上の購入数になってしまうことがほとんど^^;



一律料金で全画像データが貰えるのは結果的にかなりのコスパ良しです!
\撮影料+商品代が一緒になったプラン/
また、ここでは割愛しますがフォトウェディングプランもあって、かなりお得なのでカップルにはオススメです!
プレシュスタジオのデメリット3つ


デメリットは以下の点です。
①予約がとりにくい
プレシュスタジオは一つの予約枠につき一家族のみ。
貸切状態で撮影が行われるため、シーズンによっては予約をとるのが1ヶ月先~は当たり前。



我が家も七五三は10月に行こうと思っていたのですが予約がとれたのは11月でした。
それだけ人気ということですが、どうしても直近で撮影したい!という場合は難しいことも。
足を伸ばせそうな他店舗で探してみたり、こまめにWebの予約状況をチェックしてキャンセル待ちをしておくことが有効です。
あえてシーズンをずらして予約をとるのもオススメ!



お値段も安くなるし一石二鳥!
②貸衣装が少ない
こちら店舗などにもよるのですが、貸衣装の数は他の写真館に比べ少なめだと思います。
写真館というとズラーっと貸衣装が並んでいる中から選んでいくイメージですが、プレシュスタジオは少なめなので、たくさんの中から選びたい方にとっては物足りなく感じるかもしれません。



ただ用意されている衣装のセンスはよく、オシャレです。
自前の衣装の持ち込みオッケーなので、着せたい衣装がある場合は持ち込むのもアリですよ。



長男の2歳バースデーは持ち込み衣装です。
事前の電話確認(打合せ)の時に、持ち込みの確認や希望を伝えておくとスムーズに撮影してもらえます。
③商品代が高め
商品代はこちらにあげた通りプランごとの料金になっていますが、大体3万円~ですね。
用意されているプラン自体が他のスタジオよりお高めに設定されています。



写真データは数枚でいいのに~という方にはもったいない価格設定なのかもしれません。
ただ、個人的に他の大手こども写真館も経験した感想としては、なんだかんだ3万~5万くらいにはなるんですよね^^;
だってせっかく写真を撮ったのに、台紙やアルバムにして残したいし、データだって欲しいですもんね。



プレシュスタジオの場合、膨大な写真データも貰えるしオシャレなアルバムやフレームが作れるので結局コスパ的にはかなりお得ですよ。
プレシュスタジオのメリット8つ


個人的に感じたメリットは以下です。
①待ち時間がない
これは我が家には大きな利点でした。
他の写真館で長時間待たされた後の不機嫌撮影タイムがだいぶトラウマだったので、時間が決まっており行ったらすぐに準備に入れるプレシュスタジオはストレスフリーでした。
着いたらスタッフさんたちが笑顔で出迎えてくれ、子どもたちの緊張をほぐしながら当日の流れの説明をしてくれます。



ミルクやお昼寝のタイミングなど計算して行った時に待たされたら全ての予定が狂うので、待ち時間なくスタートしてもらえるのは非常にありがたいです。
②周りの目を気にしなくていい
貸切型なので自分たち家族とスタッフさんしかいないため、泣こうが喚こうが転げようが全く気になりません!



どんな状況になっても焦らない!
長男のイヤイヤ期&双子新生児だった時も、自閉症で全くじっとしていられない次男一緒の七五三も、周りの目を気にすることなく撮影してもらえました。
他のお客さんがいたら5分で帰りたくなったと思いますが、完全プライベートな空間で心にゆとりを持った時間を過ごすことができます。
③子どもたちの自然な表情が撮れる
親だけでなく子どももリラックスできるので、家にいる時のようなリラックスした表情の写真を撮ることができます。
うちの子どもたちは人見知りで恥ずかしがり屋なので不安だったのですが、自分たち家族と優しいスタッフさんたちしかいない空間にすぐに慣れ笑顔になりました。
無理に笑わせようとしたりテンションを上げなくても自然とその場を楽しみながら撮影できるのは、プライベート空間ならではですね。



知らない人から見られてると緊張しちゃうんだよね。
④おしゃれで子どもも飽きない撮影ルーム
一軒家貸切ということで各部屋が撮影ルームになっており、その雰囲気も様々。
和室もあれば洋室もあったり、衣装やテーマに合わせて部屋を移動しながら撮っていくので子どもたちもワクワク!



次は階段上って~なんて言われてワクワクで上っていました。
シャボン玉や木琴を使いながら撮ってくれたり、子どもの一番輝く表情を出すために楽しい工夫がたくさんです。



うちの自閉症の子が落ち着くように小物を持たせてくれたり、かなり色々と協力してくれました!
載せている写真でおわかりになると思いますが、各部屋のセットがまたオシャレだし可愛いので、親もテンションが上がりますよ~!



撮影時に使うアイテムも全てセンスがいい。
⑤自分のスマホでも写真撮影可能
自分のスマホでも撮れるのめちゃくちゃ嬉しかったです。
もちろんカメラマンさんの撮影の邪魔はしないようにですが、着付け中や移動中の姿も残せるし、リアルタイムで家族に送ったりもできます。
しかも撮影用のお部屋やライトがプロ仕様なので、自分のスマホでもかなりクオリティの高い写真が撮れちゃいます。
親の前でしか見せない笑顔なんかも撮れちゃうので、自前の写真の中からもお気に入りのものができるはずです。
\スタッフさん、カメラマンさんとの様子/







こんな写真も思い出になっちゃうんですよね~。
⑦写真全データがすぐ貰える
撮影の後はゆっくりできるお部屋で商品を選びます。
その日に撮った写真をテレビのスライドショーで流してくれる上に、ドリンクまで出してもらえます。



こういった気遣いサービスがありがたい♡
写真を選ぶのではなく、商品(アルバムに・フレーム等)を決めるだけなのでそんなに時間もかかりません。



実際の商品が置かれているので、こういうものか~と見ながら決められますよ。
別の大手こども写真館ではその場で写真を選ぶ必要があり焦った上に、データを貰えるのは1年後とか金額が上乗せだとか縛りがありました。
プレシュスタジオでは撮影+写真全データ込みの価格なので写真を選ぶ必要がなく、撮った写真のデータは全部貰えます。



撮影日翌日の12時以降、プレシュスタジオのマイページにアップされていました。
撮影後の時短にもなりますし、データが貰えるということは自分で写真を大きくしたり印刷したり年賀状にしたり、好きにできますよね。
もちろんそのままSNSにアップすることもできます。



めちゃくちゃオシャレなので、SNS映えは間違いなしです。
何度でも写真のデータをダウンロードできるので、写真データを失くした!なんてことにもなりません。
⑧感染症の心配がない
昨今特に注視されている感染症問題。
特に赤ちゃんの場合、まだ免疫も弱いことからどこへ行くにも気を張り詰めてしまいますよね。
プレシュスタジオは一枠一家族だけなので、少人数のスタッフさん以外会う人はいません。



こういった点でも安心ですね。
\プロのモデルのような写真を残せる/
プレシュスタジオをおすすめしたい人


プレシュスタジオをおすすめしたい人は以下のような人です。
- オシャレな写真を残したい
- 子どもが人見知り・騒ぐのが心配
- 待ち時間が苦手
- 写真データをすぐ貰いたい
- 自分の携帯でも撮りたい
逆に、写真データはいらないから2、3枚撮れたらいいかな~という人にはお高く感じるかもしれません。
個人的には周りの目を気にせずにオシャレな写真を撮ってもらい、写真データもすぐに貰えるのでコスパも良く精神的にもだいぶ楽でした。
プレシュスタジオの利用前に知りたいQ&A





自分の携帯での撮影は、写真のみOK!
動画はNGなのでお忘れなく。
プレシュスタジオの会員登録方法
プレシュスタジオの予約をするにはまず会員登録をしましょう♪



WEB予約からもできますが、どちらにせよ途中で会員登録が必要になるので最初にやっちゃいましょう!







登録が終わったら、予約していきましょう♪
プレシュスタジオの予約方法
会員登録が済んだら、WEB予約!






プレシュスタジオから予約確認メールがくるので、間違いがないか確認しましょう!



予約のキャンセルや変更はマイページからできます♪
プレシュスタジオで思い出に残る写真を


あっという間に成長してしまう子どもたち。
今しかない一瞬を可愛く残しておきたいですよね。
誰にも気兼ねせず、自然な笑顔を引き出すならプレシュスタジオが一押しです♪



オシャレで可愛いアルバムは何度見返しても大満足です。
- 待ち時間がない
- 周りの目を気にしなくていい
- プレイベート空間で自然な表情が撮れる
- おしゃれで飽きない撮影ルーム
- 自分のスマホでも写真撮影可能
- 全画像データが貰える
- 感染症の心配がない
お宮参りや七五三、お誕生日の記念写真など様々なシーンでプロのモデルさんのように撮ってもらってくださいね。
素敵な思い出になること間違いなしです♡
\プライベート空間でゆったり撮影/


コメント