低身長さんのワンピース選びは普通よりも気にすることがたくさん。

背が低いのでシルエットが理想通りにならないのが悩み・・・。



わかります!
可愛いと思った服がジャストサイズなことはまず無し。
背が低いと着こなしが心配だったり、普通のロング丈だと長すぎて諦めたりすることが多いですよね。



でも大丈夫!
選び方さえ間違えなければピッタリのものが見つかります♪
私も148センチととても背が低いので、昔から服選びには苦労した経験から、オススメのワンピースの選び方をまとめてみました。
デザインや柄選びに注意して、シルエットを縦長に見せよう!
低身長のワンピース選びはゆったりシルエットを


低身長さんが体にぴったりフィットするワンピースを選ぶと、より小柄感が強調されてしまいます。
スラっと背の高いスタイルの女性なら、ぴったりシルエットも素敵にきまるものですが、背が低いとどうしてもちんちくりんな印象に。



おちびの悲しいさだめ・・・。
上半身部分が締まっているものでも、スカート部分まであまり体にタイトな作りは選ばない方がいいでしょう。
適度にフワっとしているタイプのワンピースがシルエットを少し大きく見せてくれて◎
低身長さんはポイントを上に持ってこよう


ウエスト切り替えありのワンピースの場合、なるべくウエスト部分が上にあるものを選びましょう。



フリーサイズだと腰の位置が下にきてしまうことが多いから要注意!
腰の位置を高く見せることで、スタイルが良く見えます。
切り替えなしタイプでも、ネックレスやピアスなどのアクセサリーで目線を上に上げましょう。
ピアスは特に顔周りに視線を集めることができるのでオススメです♡
ゆったりシルエットの場合、下にレギンスやトレンカを履くと足首が引き締め効果でGOOD!
低身長さんワンピース選びは柄を選別しよう


ストライプ
低身長の場合、いかに縦長に見せるかが勝負!
ストライブでIラインを作って少しでも縦長に、すっきり見せましょう。



しかもストライプは着痩せ効果も
ただし、あまり太いラインのストライプだと効果も半減なので細いラインにしてくださいね。
ストライプは太めはNG!細いものを選ぼう
小粒な柄
小花柄や小さなドット柄など、小さめの柄がGOOD
大きめの柄だと、子どもっぽく見える上に服自体が目立ってしまい尚更身長を低く見せてしまいます。



可愛らしい柄が似合うのは小柄さんのいいところ!
年齢が高くなってきても、モノトーンや落ち着いた色味を選べば上品で可愛らしい着こなしができます。
大きめの柄はNG!小さめを選ぼう
低身長におすすめのワンピース


シャツワンピース
シャツワンピースはオシャレ感ときちんと感のバランスがいいですよね。
オーバーサイズで着こなすのも可愛いので、フリーサイズでも割と着れるものが多いのも嬉しいところ。



低身長にとって細かいサイズを気にしなくていいのはありがたい♡
ウエストを強調したい時は、ハイウェスト位置にベルトを持ってくるなどして高いところへポイントを♪
カットソーワンピース
カットソーワンピースは長さや形も様々で、自分に合うものが選びやすいのが有難いですね。
シンプルかつオシャレなものが多く、カジュアルにさらっと着こなせるのも◎
スリットが入っているものも多いため、レギンスなどで引き締め効果も狙えます。



きちんと感が出すぎないのもイイ!
Aラインシルエット
シルエットがアルファベットのAのように裾に広がる形のワンピース。
体型カバー力が断トツな上に、なんといっても可愛い♡
体にフィットせずフワっとしているので低身長さんにピッタリのワンピース。
可愛らしいシルエットですが、大人っぽく見せたい時はカーキやベージュなどの色を選ぶといいですね。
WEARを活用して同じ身長の着丈感を見てみよう
ネットでポチポチ買い物をしたくても、実際着てみるとサイズが・・・ということになる可能性の高い小柄さん。
子育てに忙しいママさんなんかは、なかなか試着しに行く時間もとれませんよね。
そんな人は、WEARの検索で同じ身長の人の着こなしをチェック!
どのブランドのどんなアイテムを着ているのかも見れますよ。



服を買う時は必ずチェックしてます!
低身長でも好みのワンピースを着よう


体型カバーもでき、ウエストも楽で、一枚で様になるワンピース。
「これ可愛いな。素敵だな。」と思ったワンピースを見つけても、サイズで断念することも多い小柄さん。
しかし、低身長でもポイントを押さえた選び方をすれば諦める必要なし



低身長でもママでも、好きなスタイルを楽しみましょう♪
コメント