
こんにちは♪
3人育児ママしのです!
だんだん夏が近付き、日差しが強い日も出てきましたね。
晴れてお天気が良いと気分が上がりますが、悲しいことに私には持病による日光過敏症があります。



太陽は天敵!
日光アレルギーでなくとも、日光に当たると肌が真っ赤になったりヒリヒリしてしまう方はいますよね。
今回はそんな、日光過敏症・日光アレルギーの方にオススメの日除けグッズを紹介したいと思います。
- 日光過敏症の概要
- 人気日焼け止め
- 紫外線100%カットの日傘のご紹介
日光過敏症(光線過敏)


光線過敏症は太陽光にさらされた皮膚に赤みや炎症、かゆみを伴う皮疹(発疹)ができるのが特徴です。太陽光によって引き起こされる免疫システムの反応で、日光アレルギーとも呼ばれます。
引用元:セルフメディケーション・ネット
私の場合、日光に当たると蝶形紅斑が出て、体もだるくなり持病の悪化につながります。
蝶形紅斑
鼻から両頬にかけて現れる、蝶が羽を開いたような形をした顔に出る発疹のこと。
日光に当たると悪化する。
日差しが強い日は、ものの5分で顔面真っ赤。
一目見て、どうしたんだ!?と周りがビックリするような顔面になります。
蝶形紅斑が出た時は、主治医に見せるために写真におさめておくようにしています。
主治医から言われていることは
◎季節関係なく日焼け止めを塗ること
◎夏は、日焼け止め(PA++++)・サングラス・帽子・日傘・マスクをすること



不審者のようなスタイルに…
私のように持病がある無しに関係なく、紫外線で肌が火傷のようになってしまう方や、絶対に日焼けを防止したい!という方は多いですよね。
日焼け止めについて


日焼け止めの選び方
日焼け止めには、SPFやPAという文字が表示されています。
■SPFとは
サン・プロテクション・ファクター(Sun Protection Factor)の略。
主にUVB(紫外線B波)の防止効果を表す目安の数値。
UVBは、シミ・そばかす・皮膚がんの原因となる。
SPAのあとに続く数字は、『何も塗らない状態と比べ、何倍の紫外線に耐えられるか』を表しています。
たとえば、何も塗っていない素肌とSPF30の日焼け止めを塗った肌に、同時に紫外線を浴びせたとしましょう。何も塗っていない素肌が日焼けしはじめた(赤くなりはじめた)段階の紫外線量を基準として、SPF30の日焼け止めを塗った肌は、基準の30倍の紫外線量を浴びてからやっと同様の日焼けがはじまります。
引用元:マイナビウーマン日焼け止めのSPF・PAの意味とは? 意外と知らない「正しい選び方」
■PAとは
プロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略。
主にUV-A(紫外線A波)の防止効果を表す目安の数値。
+の多さがUV-Aに対する効果の高さを示します。
UVAは、シワやたるみの原因となる。
SPAとPAのちがい
- SPFは赤くなる日焼け防止
- PAは黒くなる日焼けと老化防止



どっちも外せない!!
日焼け止めを選ぶ時は、SPAのあとに続く数字が高いもの・PA++++を選ぼう!
人気日焼け止め


エスティーローダー クレッセントホワイト UVプロテクター
\日焼け止め&メイク下地/



下地でありながら日焼け止め効果も高いため、通年通してこちらを使用しています。
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク



こちらも夏の必需品。薬局に必ずあるのも助かります◎
ラロッシュポゼ UVイデアXL プロテクション



敏感肌用の日焼け止め。過敏症は敏感肌の方も多いのでオススメです!
私は主治医に必ずSPF50+でPA++++の物を使うようにと言われています。
上記の商品はどれも使ったことがある(使っている)のですが、紫外線防止力も高くおすすめです。
日焼け止めはこまめに塗ることが大事なので、2~3時間置きに塗りなおしましょう!
日傘を使おう


日焼け止めと同時に日傘を使うことで、大幅に太陽光をカットすることができます。
日傘ってちょっとめんどくさいんですけど、お肌のためには有効なのは間違いなし。
私がSLE仲間から教えてもらった日傘がとても素晴らしいので、ご紹介します。
サンバリア100
- 紫外線、赤外線、可視光線など、地上に届く全ての光を100%カット
- 一般的な日傘で使用されるUVカット処理ではなく、独自開発した3層構造の生地を使用し、紫外線(A波・B波)カット率100%を実現
- 赤外線と可視光線も100%カットすることで、傘の下が涼しい
私は、2段折りのボーダーを5年前から愛用しています。




それまでは、日傘を差していてもそのまま日の下にいるようにすぐ顔が赤くなっていました。
こちらを使うようになってからそれがかなり緩和されて、今では夏の必需品です。
ただ、普通の日傘よりお値段が張りますので、うっかり忘れちゃった!となるとダメージ大です。
私は持ち歩くとき、絶対に肌身離さず手に持っています。
5年経っても、お世話になっている1番の日除けアイテムです。



絶対忘れないようにしよう!
>>サンバリア100の公式ホームページはこちら
紫外線対策は抜かりなく!


春先~夏の日差しが一番きついので、日焼けや肌荒れに悩んでいる方の参考になれば幸いです!
特に日光アレルギーの方は暑い時期は出かけるのが怖いですよね。
楽しい予定が入っていても、たどり着くまでがドキドキです。
今年の夏も、紫外線対策は完璧に!
暑い季節もみんなで元気に乗り越えられますように。
コメント