♡育児が楽になるお役立ち情報まとめはココをクリック♡

【低身長あるある】低身長による悩みと解決策

低身長女子あるある
ぴよ子

もっと身長が欲しかったな~
155cmしかないんだよね。

しの

いやいや、こちら148センチです!

一体何センチからが低身長と言えるのでしょうか?

一般的には、155cm以下は小さいと言われるようです。

私は自分が148cmしかないので、155㎝もあれば羨ましい・・・と思うのですが、上を見ればキリがないのでやめておきます。

ここでは小さい頃から一番前!

低身長人生を歩んできた私が、普通の人では感じることのないであろう低身長ならではの悩み・あるあると、そのことに対する解決策を書いていきたいと思います。

目次

低身長あるある

物を取るには脚立が必須

例えばキッチンの食器棚。

背が低い人は高い所にはたまに使う物しか置いていなかったりしますが、それでも取り出す機会はやってきます。

必ず必要なものは脚立

洗濯機上の棚やクローゼットの上など、脚立の何段目まで登れば届くのか?という高さの場所など、家の中には意外と高所収納が多いのです。

しの

背伸びしても全く届きません。

脚立は一台は常備しましょう。

\我が家はこの脚立常備しています/

電車のつり革に届かない・届いてもギリギリ

電車に乗る時はポジショニングが非常に大事です。

間違ってつり革ゾーンへ流されてしまうと、場所によっては届きません。

しの

届いても腕がピーンとなることも多く、すぐに痛くなってくるんですよね。

低身長さんは自分が届くかどうかの感覚には慣れているので、目視で「これは無理だな」と感じたら近くの掴めるものを探します。

しかし手の届く範囲に掴めるものがない場合、なるべくふらつかず周りの人へぶつからないように、両足に力を入れて必死でバランスを保ちます。

スニーカーならまだいいのですが、低身長の場合ヒールを履いている確率が高いため、バランスをとるのも毎回冷や冷や

しかも、目線は大体人の背中や肩くらいなので、満員電車の時は息苦しさもプラスされます。

しの

満員電車は本当に苦手!

つり革に届かないだけで電車では緊張状態になることが多々あるのです。

電車乗車時のベストポジションはドア横。

このドア横は競争率が高いためいつでもゲットできるわけではありませんが、すぐにとれなくても近くでチャンスを伺いましょう。

しの

手すりに摑まれないと危ないのでドア付近で様子見が無難ですね。

お店の上の段の物はとれない

どこのお店でもそうですが、上の棚に置いてある商品に届きません。

誰も見ていない時ならジャンプしてみたり色々試してみますが、それで取れたとしても戻せません

洋服のショップなどでも、「手にとって見たいな」という商品が高いところにあることもよくあります。

しの

スタッフさんに頼んだら、買わなきゃ申し訳ないかなぁ?

なんて思っていた時期もありましたが、買い物をする上でよく吟味することは大事ですよね。

遠慮することはなし!

どんどんお店の人に頼みましょう。

車の運転時はシートは一番前&クッション

車の種類にもよるかもしれませんが、基本的にシートは一番前、そしてクッションを敷かないと前が見にくいです。

アコードワゴンを運転していた時や、今も7人乗りの比較的大きめの車を運転していますが、どちらもクッション必須です。

しの

座高が低いので、前が見えにくく危ないんですよね。

休日に夫が運転する時にはシートの位置を下げてクッションもとりますが、自分が運転することもあるなら車の中には常に常備しておきましょう

クッションで視界を調整して安全に運転しましょう。

モデルさんの着こなしが参考にならない

これはかなりあるあるなのですが、雑誌でもネットでも、服を探す時にモデルさんの着こなしを見ても全く参考になりません。

『モデル:165㎝』と言われても自分とは20㎝近く違うのですから当たり前ですよね。

『モデル:150㎝』ならかなり参考になりますが、一般的なネットショップでそうそう見かけません。

しの

モデル160㎝/フリーサイズ
なんかはもう一瞬で着れないことを悟ります。

そこでオススメなのは、145㎝モデルの田中亜希子さん♡

小柄さん向けのファッションのみならず、コスメも参考になります。

しの

こんな可愛いアラフォーがいるんですね。

2人のお子さんもいらっしゃって、低身長コーデも、ママメイクもママコーデも参考になります。

あとは、WEARで同じ身長の人を検索してみるのもオススメです♪

低身長モデルさん&低身長着こなしを参考にしましょう。

目線より上のほこりに気付かない

衛生面でとっても困る問題です。

人は皆生活していく中で目に付いたホコリや汚れを掃除していきますよね。

背が低いと、下の方には気が付いても上の方では気付かないことが多いです

・食洗器の上
・冷蔵庫の上の段の汚れ
・洗濯棚の上の汚れ

など、各々の家庭の作りによって違いはありますが、目線より高いところが多すぎて気付けばものすごく汚れてる!ということも。

1人暮らしなら仕方ないですが、うちには夫もいるのに「汚れてるよ」など教えてくれたこともなければ掃除していてくれたこともありません。

しの

気にならないのか?

放置する感覚も信じられませんが、夫が気にならなくても遊びに来た友人や義母などにだらしなく思われるのは私・・

汚くても平気な人と思われたくないですし、せっかく遊びに来てくれた人に不快な思いをさせたくはありません。

低身長の人は目につかないけど汚れやすいところをピックアップしてメモしておきましょう。

しの

定期的にチェックしましょう!

変質者に目をつけられやすい

残念ながら背の低い女性は危ない目に合いやすいです。

これは、そういった変質者は「征服欲」が強く、小さい女性ならコントロールしやすいと考えるからだそうです。

簡単に言うと、なめられやすいんですね。

身長関係なく、怖い目に合ったことのある女性は多いと思います。

・夜道を歩く時は、携帯で話すフリをし「もうすぐ着くよ」「あ、見えてる?」など喋りながら歩く
・襲われた時のシミュレーションを頭でしておく(すぐさまヒールで足を踏むなど)
・防犯ベルを常備しておく
・一人暮らしでも、「ただいま!」と言って家に入る

しの

私も必ず電話したフリしながら歩きます。

防犯意識は高く持ちましょう。

絶対に油断しないこと。

背の高い男性に惹かれる

これは別に困ることではないのですが、低身長さんは高身長さんに惹かれることが多いです。

まさに、「自分にないものを求める」ですね。

しの

正直、背が高いだけで素敵に見えてしまいます。
(個人差があります)

ただ、身長185㎝以上の男性と並んで歩くと話している声が聞こえにくいという難点があります。

ちょっとうるさいところだと、もう聞こえません。

相手にも聞こえてないのでは・・・?と思うことも。

ちょこちょこと不便なことはありますが、愛があれば乗り越えられるくらいの問題です♡

しの

身長差カップルもたくさんいますよね♡

生活の中に工夫を

色々と不便なこともある低身長ですが、ちょっとした工夫でより良い生活を送ることはできます。

しの

あと10㎝・・・せめてあと5㎝背が高かったなら…。

こう思わずにはいられないのは本音ですが、言ってもどうしようもないことで悩むよりも、今の自分で精一杯人生を楽しむことを考えましょう♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5歳男の子と3歳双子の育児に奮闘中の30代ママです。
末っ子は自閉症スペクトラム!
双子育児や障害児育児についての記録やまとめを書いています♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる