
こんにちは。
3人育児中のしのです♪
山梨旅行2日目のレポになります♪
前回、1日目のトーマスランドについての記事を書きました。


今回は、2日目に行ったフォレストアドベンチャーフジと忍野しのびの里の感想です。
フォレストアドベンチャーも忍野しのびの里も、体を動かしながら楽しめるアクティビティ。
どちらも山梨旅行を子連れで楽しむ際には一押しスポットです♪
自然と触れ合える貴重な機会を是非楽しんでくださいね。
フォレストアドベンチャーフジ
フォレストアドベンチャーは全国各地にあるアウトドアパーク。
フォレストアドベンチャーフジはその中でも日本第一号のフォレストアドベンチャーです♪



直訳すると『冒険の森』!
その名の通り、大人も子どもも冒険ができる楽しいパークとなっています。
コース料金
アドベンチャーコース | 小学4年生以上もしくは身長140㎝以上・体重130㎏まで ※18才未満の方は必ず18才以上の保護者もしくは同等の資格を持つ方と一緒に参加 保護者1名につき子ども2名まで同伴可能 | 3,800円 |
キャノピーコース | 小学4年生以上もしくは身長140㎝以上・体重130㎏まで ※18才未満の方は必ず18才以上の保護者もしくは同等の資格を持つ方と一緒に参加 保護者1名につき子ども2名まで同伴可能 | 2,800円 |
キッズコース | 身長90㎝以上・小学3年生まで ※保護者もしくは同等の資格を持つ方(18才以上)が 誓約書のご記入と地上からの付き添い 保護者1名につき子ども4名まで同伴可能 | 2,100円 |
参照元:フォレストアドベンチャーフジ公式サイト
ここでは、子どもたちが楽しんだキッズコースを紹介しますね。
キッズコース体験
キッズコースは60分間遊び放題!
人気なので、前もって電話かネットで申し込みしておきましょう♪



我が家は当日突然電話しましたが、たまたま空いていて予約がとれました。
受付を済ませ、キッズコースのテントでハーネス(安全器具)を装着してもらいます。


装着が済んだら、説明を受けてキッズコースの場所まで登っていきます。



歩いて3分くらいのすぐのところだったよ。
最初はインストラクターの方がついて、必要なら親が手を引きながらコースを1周します。
ゆらゆら揺れる板の上を歩いたり…


縄の上を歩いたり!



最初は「怖い!怖い!」と嫌がっていた子どもたちも、1回できたら何回も繰り返していました。



3歳の娘も頑張りました。



最後はジップスライド♪
最初はものすごく怖がっていた我が家の5歳と3歳でしたが、ものすごく楽しかったようで何度も何度も繰り返していました。
このコースだけでなく、ボルダリングやトランポリン、縄のアスレチックなどもあって色んな経験ができるのが特徴です。




どうしてもコースが怖い場合も、こういった遊べるコーナーがあるのはありがたいですよね。
成長に合わせてコースを上げていくのも楽しそうです!
終わった後は自分のスマホで写真も撮ってくれますよ。


こんな風に子どもにボードを持たせると顔が隠れるので要注意です☆
フォレストアドベンチャーフジ詳細



体を動かして遊びたい時はオススメ♡
住所 | 山梨県鳴沢村富士山8545-1 |
電話 | 090-3345-0970 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定 |
子どもたちもとても楽しんでいて、普段できない体験をさせることができてとても良かったです。
忍野 しのびの里
フォレストアドベンチャーフジの後は、忍野しのびの里へGO!


子どもも大人も大好き忍者!(好きですよね?)
ここではそんな忍者に変身できたり、忍者ショーを見たり、忍者修行が出来たりしますよ。
入園料・コンテンツ料金
入園フリーパスと別途有料コンテンツがあります。
入園料
おとな | 1,800円 |
小学生 | 1,300円 |
幼児(3歳以上) | 1,000円 |
※忍者ショー観覧・からくり屋敷・忍者アスレチック利用含む
有料コンテンツ
景品付きアトラクション (手裏剣または吹き矢) | 500円 |
忍術体験道場(3歳以上) | 1,000円 |
衣装レンタル | 500円 |
クイズスタンプラリー | 500円 |
我が家は、フリーパスに忍者体験道場×2人分だけつけました♪
しのびの里 園内
しのびの里の園内は広く、足を踏み入れると広大な日本庭園のような風景が広がります。





とっても綺麗でびっくりしました。
園内にはアスレチックや足湯なんかもあって、子どもも大人もゆっくり楽しめる施設です。





足湯も気持ちよさそうだったよ!
からくり屋敷


夫と長男・娘はからくり屋敷へ。
結構本格的なからくり屋敷だったらしく、なかなか時間がかかっていました。
私と次男は簡単なからくり迷路へ♪





からくり迷路もなかなか難しいですよ!
忍者ショー


忍者ショーは30分弱くらいでしたが、子ども向けのおかあさんといっしょ的な感じを予想していたら、本格的なショーでびっくりしました。
部屋が暗転するときは何も見えないほど真っ暗になって、アクションはかっこよく迫力もありました。
娘はちょっと怖がっていましたが、長男は刀で闘うシーンなど目を輝かせて見ていました♪
女性の忍者が出てくるのですが、すごくかっこよかったです!



私も楽しめました♡
キッズ忍者修行体験
ここでは忍者になるための修行が行われます!
娘3歳、最年少ながら真剣に聞いておりました。


手裏剣修行!


きちんと的に当てることができました!
手裏剣修行のあとは、剣を片手に敵に見立てた板を切り巻物をとってくるという最終ミッションがあるのですが、もうめっちゃくちゃ可愛いのです♡
1人ずつ、「ニン!」と掛け声を出してからスタートして、巻物を取って帰ってくるのがたまらなく可愛くて。
長男は恥ずかしがっていましたが、娘は真剣に任務を遂行するがため「にん!」と勇ましく出発していました。
全ての修行が終わったら、免許皆伝ということで、お土産にこんなものを貰えます♡


これは子どもが喜びます…帰りの車の中でも大興奮でした。



手裏剣はゴム製なので危なくないです♡
我が家の物は次男の噛み噛みにより先っぽがなくなっております。
忍野しのびの里 詳細
住所 | 山梨県南都留郡忍野村忍草2845 |
電話 | 0555-84-1122 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 不定(カレンダーをチェック) |
しのびの里には午後からゆっくり行ったのですが、お食事処もあるし遊べるところもたくさんあるので、普通にもっと長く過ごせたな~と思いました。



食事を挟んでゆっくり過ごすのもオススメです♡
山梨旅行は遊び場がいっぱい
今回初めて子連れ山梨旅行へ行ったのですが、子どもたちが楽しめる場所がたくさんあってとても楽しかったです。
森の中でのアスレチックも忍者体験もなかなか普段できることじゃないだけに、親としても経験させられたことに満足感がありました。



たった1泊でも十分楽しめて、貴重な思い出ができました♪
普段とは一足違う遊び方で、旅行をより楽しいものにしてはいかがでしょうか?
山梨旅行を検討の際の参考になれば幸いです♡
最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考サイト




コメント