最近では当たり前のように皆が利用している食材宅配サービス。
便利なのはわかるけれど、種類が多くてどれがいいんだろう?本当に時間がないんだけどどれくらいで作れるの?といまいち決めきれない方も多いですよね。(私もそうでした)
うちの場合
- とにかく夕食作りの時間がとれない
- 毎日の献立を考える余裕がない
- バランスの良い食事を作ってあげたい
という部分に重点を置いて、ヨシケイのお試し5daysプチママコースを試したのち、今ではカット野菜版のプチクイックを利用しています。

結論から言うと、時短はもちろん夕食作りが8割楽になりました。
この記事を読むと、デメリットやイマイチな評判もしっかり納得した上で「プチママ」を使い始めることができます。
プチママの利用で夕食の買い物に行く手間や献立を考える時間から解放されるきっかけになったら幸いです。
お仕事や育児で時間に追われているママたちに是非おすすめしたい♡
- ヨシケイのプチママにはデメリットはないのかな?
- 毎日本当に時間がないんだけど、活用するメリットはあるのかな?
- プチママ利用者の「生」の声を聞きたい!
こんな疑問を持つ主婦や忙しいワーママさんに是非読んでもらいたいです。



我が家は5歳・3歳双子のワンオペ育児ですが夕方のご飯作りのバタバタがだいぶ減りました。
どんなサービスなのか紹介していきますね♪
\栄養バランス抜群の食材宅配サービスなら!/


ヨシケイ「プチママ」とはどんなサービス?特徴・料金を紹介
それでは、細かく説明していきますね。
プチママの特徴
ヨシケイには主に4タイプのメニューがあります。
ライフスライルに合わせて、手作りメニューから楽々メニューまで色々なコースから選べます。
ストックに便利な単品メニューも豊富♪
- プチママ
- 定番
- CutMeal(カットミール)
- 食彩
- キットde楽
- Y*デリ
- バランス400
- ベジミール
- バラエティミール
- シンプルミール
仕事が忙しくて時間が足りない、でも食事作りはきちんとしたい、レパートリーも増やしたい。
そんなワーママの「本格的料理」と「時短」の両立を応援。
- バリエーションコース
- クイックダイニングコース
健康が気になるオトナ世代に向けた、健康的なセカンドライフを送るためのサポートメニュー。
「食を楽しみながら体のこともきちんと考えたい」そんな方におすすめ。
- プレミアム
- スタンダード
- ライト
- アシスト
カロリーを制限されている方・糖質制限されている方・塩分制限されている方におすすめの食事。
調理が簡単で、長期保存できる冷凍弁当だから、手軽&便利に利用できる。



こんなにあると選べない!
となりそうですが、忙しいママにオススメなのはすまいるごはんのプチママコース!
- ラクラク20分クッキング!
- 献立を考える必要がない
- 初心者にもわかりやすいレシピがついてくる
- 子どもの離乳食レシピもあり
- お野菜たっぷりで栄養バランス抜群
15年以上続く人気メニューでママに嬉しい離乳食取分けメニューつき!



日々の献立に頭を悩ますママたちの強い味方ですよ♡
プチママの料金
プチママには、月~金までの5日間コースと月~土までの6日間コースがあります。
利用人数 | 5日間 (月~金) | 1日当たり | 1人当たり | 6日間 (月~土) | 1日当たり | 1人当たり |
2人 | 5,660円 | 1,132円 | 566円 | 6,750円 | 1,125円 | 562円 |
3人 | 7,070円 | 1,414円 | 471円 | 8,440円 | 1,406円 | 468円 |
4人 | 9,040円 | 1,808円 | 452円 | 10,760円 | 1,793円 | 448円 |
人数が1人増えるごとに約300円ずつ料金も増える計算になりますね。
私の場合、献立を考える手間と買い物に行く手間を考えたらとってもお得に感じました。





1食あたり300円!
お弁当を買うよりもお得ですよね。
プチクイックの料金
「プチクイック」とは、人気の1週間コース「プチママ」のお野菜をメニューに合わせてカットしてお届けしてくれるコースです。
野菜カットって結構時間取られますよね。
プチクイックは野菜の水洗いやカットの手間が省けるので、さらに時短可能!



ゴミまで減らせる最高に嬉しいサービス♡


- プチママ5日間コース(月~金)だと+300円/週
- プチママ6日間コース(月~土)だと+360円/週





1日60円で野菜カットと水洗いの手間が省けるんですね。



60円なら頼んじゃう!
利用人数 | 5日間(月~金) プチママ | 5日間(月~金) プチクイック | 6日間(月~土) プチママ | 6日間(月~土) プチクイック |
2人 | 5,660円 | 5,910円 | 6,750円 | 7,050円 |
3人 | 7,070円 | 7,320円 | 8,440円 | 8,740円 |
4人 | 9,040円 | 9,290円 | 10,760円 | 11,060円 |



ズボラな私には300円の節約よりも水洗い&野菜カットの手間なく時短できる方が価値あり!
ヨシケイ「プチママ」口コミ|筆者の本音レビュー
では、実際に利用している我が家のプチクイックのお届けからお料理完成まで紹介していきますね。
ちなみに我が家は5人家族ですが、次男は偏食があること・子どもたちはまだ小さいこともあって毎週4人分を注文しています。
ここで紹介するのは4人分の量なのでご注意くださいね。



ヨシケイはこんな箱で届きます♪


以前はボックスを手渡しでのお届けでしたが、新型コロナの流行以降、『置き配』で対応してくださっています。
我が家の場合は、宅配ボックスに入れてもらっています。



箱を開けると下のように、真ん中に保冷シートが挟んであって下に冷凍食材が置かれています。
上にお野菜類


保冷シートの下に冷凍食材


プチクイック 骨取りたらのXO醤炒め



全部でこれだけの食材が入っていました。


骨取りたらのXO醤炒め
- 骨取りたら(粉付)/340g(12切)
- 玉ねぎ/1個
- たけのこ水煮/80g
- 人参/60g
- 青菜/二分の一ワ
- XO醤ソース/4袋
豆腐のとろとろかに風味あん
- 豆腐/2パック
- かに風味かまぼこ/3本
- 刻みのり/2袋
見てわかる通り、玉ねぎやにんじんはカットされて届けられます。
たけのこ水煮などカットしたら鮮度が極端に落ちるものだけはそのまま届けられますが、切るのが面倒なものは大体カットされているのでご安心ください♡
\ヨシケイのメニューブックはこちら/




この日のレシピ





調理は超カンタン♪
冷凍のたらをそのまま揚げ焼いて


たけのこの水煮と青菜だけ切って、他はそのままお鍋で炒めて付属のソースを入れる


豆腐のとろとろカニ風味あんも同じようにお鍋で煮立てるだけ。
XO醤ソースなどの特殊なソースは付いてきますが、しょうゆやみりん、酒、コンソメ、片栗粉などは自分の家で常備しているものを使います。
前もってメニューブックが届くので、不足しているものはないかチェックしておきましょう♪





20分で完成♪
時間に余裕がありすぎて別でお味噌汁も作れちゃいます。
プチクイック 2種のたれで食べる豚肉の蒸ししゃぶ・かき玉野菜スープ



中身はこちら。


2種のたれで食べる豚肉の蒸ししゃぶ
- 豚モモ薄切り肉しゃぶしゃぶ用/400g
- 白菜/400g
- もやし/200g
- 食べるごまドレッシング/2と3分の2袋
かき玉野菜スープ
- 卵/2個
- 大根/200g
- 人参/60g
- にら/3分の1ワ
この日のレシピ





今回も簡単♪
ニラだけ切って、あとのお野菜は届いたままお鍋に入れて煮るだけ。


カット白菜とお肉をお鍋に入れて蒸すだけ♪





ニラを切っただけであとは煮るだけ・蒸すだけ♪





20分で完成♪
見栄えがイマイチなのは私の盛り付けセンスの問題です。
こんな感じに毎日届けられて、調理時間もかなり短く作りあげることができます。
私は以前他の食材宅配サービスを利用していたのですが、お肉の臭み?がどうしてもダメで続けられませんでした。
その点ヨシケイは食材も美味しく、子どもたちにも好評です。
ヨシケイ「プチママ」を使うデメリット3つ
では、ヨシケイを使う上でのデメリットはどういったものがあるでしょうか?
①配送時間が選べない
ヨシケイはルート配送と決まっており、基本こちらから配送時間を選ぶことはできません。
とはいえ、ワーママさんの場合そもそも働いている間に受けとることは不可能であり、玄関先や宅配ボックスへ保冷ボックスを置いてもらうことになりますよね。
我が家は基本在宅なのですが、子どものお昼寝の時間にピンポンを鳴らされると起こしてしまうので、宅配ボックスへの配送をお願いしています。
時間帯も、配達担当の方へ相談し早めてもらうこともできたので、そこは要相談ですね。



配達担当さんのルートがあるので、多少の時間の調整はしてもらえる可能性があります。
②県によってメニューや料金が違う
ヨシケイを使っていて、転勤などで別の県に引っ越しをした場合、「メニュや料金が違う!」という場面に出くわすことがあります。
メニューならまだしも料金が高くなると「え?」と思いますよね。
これは、コシケイはフランチャイズとして全国展開しており、各都道府県による物価の違い・食材の仕入れ先の違いによるものです。
この記事ではヨシケイ東京の料金を掲載しているので、おそらく一番高いのではないかと思います。



当然ですがびっくりするほどの金額差はないですよ。
③支払方法の選択肢が2パターンしかない
ヨシケイの支払い方法は以下の2パターンです。
- ヨシケイNICOSカード【年会費無料】
- 口座引き落とし
カードにする場合、ヨシケイNICOSカードを作らなくてはいけません。



ここはもうちょっと増やしてほしいところ。
我が家はJALカードが使いたかった…
ヨシケイ「プチママ」を使うメリット5つ
①夕食作りの時短
なによりもまずこれです!
夕食作りが本当にあっという間(20分くらい)で終わります。
子どもの送り迎えをやるだけでも夕方にはバタバタの我が家。
働くママたちなんてもっともっと大変ですよね。
全て終えて帰宅してから何にしようか考えて具材を切って…と始めていたら夕食の時間がどんどん遅くなります。



一刻も早く子どもたちをお風呂に入れて寝かしつけるのが毎日の目標。
夕食を作る時間が20分になったら、かなりの時間短縮になると思いませんか?
②メニューを考えなくていい
これもかなり大きいですよね。
毎日の献立を考えるのって、お料理好きな人は楽しいのかな?(苦手なのでわからない)
私はほんとに考えるのが億劫で、結局いつも同じメニューの繰り返しだったのですが、今は決められたメニューを決められたレシピ通りに作るだけなので全く夕飯のことは考えずに夕方を迎えています。
クックパッドを見たり、栄養面を考えたりする時間もなくなりました。



これも時短に繋がりますね!
③買い物に行かなくていい
買い物へ行くと一言で言っても、まず何を買うか決めてスーパーへ足を運び、あれもこれもと入れちゃって計画と違う!なんてことありませんか?
余計な買い物をしてしまったり、時間もかかりますよね。
忙しい毎日の中、買い物の30分~40分すら時短したいですし、家族が多いと一気に冷蔵庫に入りません。
私はヨシケイにしてから平日のお買い物がなくなったので、無駄なお団子とかクッキーとか買うこともなくなり非常に満足しています。



買い物のために外に出なくていいってだいぶ楽です♪
(コンビニでお菓子買う時はありますけどね)
④新鮮な食材が送料無料で毎日届く
新鮮な食材が毎日届くので、買い置きする必要もなく一番美味しい状態で食べられます。
しかも送料無料というところもありがたいポイントです。
ネットスーパーなんかだと、〇円以上送料無料~ですよね。
ヨシケイは新鮮な1日分の食材を無料でお届けしてくれるのでよりお得感があります。



ネットスーパーの送料分が1食の値段ですよね。
⑤栄養バランスのいい食事がとれる
子どもって積極的にお野菜を食べられない子も多いですよね。
実は私も同じく、意識しないとお野菜を食べる気になりません。
お野菜があまり好きじゃない人って、お野菜のレシピを思いつかないのです。
レシピを探す時も、お野菜のことは考えず食べたいものばかり検索してしまいます。



子どももどうせ食べないし…。
と言い訳をしては結局いつも同じものばかりになりがちだった我が家の食卓ですが、今は何も考えずにお野菜を使った栄養満点の料理を作れています。
家での食事が適当になりがちだった罪悪感も消えました。
忙しいママや働くママにとって、食材宅配サービスはとっても便利なものですよね。
ヨシケイはその中でも特に小さな子どもがいるママにとって優しい、便利なサービスとなっています♪
ヨシケイ「プチママ」のネット上の評判
ヨシケイは結構有名なので、良い評判も悪い評判も色々出てきますよね。
こちらにまとめてみました。
悪い評判
急な外出の時、材料を余らせてしまいます。
外食したい気分の時にキャンセルできないので突然の予定の時に困った時がありました。
30代 女性
量が少なく、夫は1人で2人分食べてしまうので足りない。
野菜は多いけど、その分1日で使いきれない時がある。
20代 女性
メニューの味付けがあまり好みではなく、口に合いません。
それから揚げ物が結構あるので、油の消費が早いです。
30代 女性



1番上はなんというか急な予定は仕方ないしなぁ…といった印象ですが、量に関しては我が家もお肉を買い足すことがあります。



量が少ない時の対処法も後半に書いているよ。
良い評判
買い物へ行ったり献立を考える手間を考えると、コスト面では安いと思います。
仕事の帰りにスーパーへ寄らなくてよくなっただけでもかなり助かっています。
40代 女性
離乳食レシピもついてくるので、赤ちゃんのレシピを考える必要もなくなってとても楽です。
子どももよく食べてくれているし、栄養面もしっかりされているので嬉しいです。
20代 女性
料理が苦手なのでメニューを考えるのも毎日辛かったのですが、プチママを始めてから何も考えずに簡単に料理が出来上がるのでストレスが減りました。
夫や子供たちも美味しいと喜んでくれています♪
30代 女性
食材が国産のものを中心に使われているので安心して子供たちにも食べさせられます。
外食に行くよりも、コンビニ弁当を買うよりも断然安上がりだし楽なのでこれからも続けていく予定です。
30代 女性
プチクイック(カット野菜版)のクチコミも
子どもの相手をしていたらあっという間に夕食の時間で、何を作ろうとバタバタしている間に子どもが泣いて結局作れない…という日々でしたが、プチクイックにしてからすぐに作れるようになりました。
買い物へ行く時間もとれなかったので非常に助かっています。
子どもを泣かせることもなくなり、とても満足しています。
30代 女性
プチママコースを利用していたのですが、野菜を切るのが面倒になってきてプチクイックにしてみたらもう戻れない!というくらい楽になりました♪
メニューに離乳食レシピが書かれているのもとても助かります。
子どももよく食べてくれます。
30代 女性
仕事が終わって子どもを迎えに行ってから帰宅すると時間がなく、炒めるだけ、煮るだけで済むプチクイックを試してみたところ、夜のスケジュールがスムーズにいくようになりストレスが減りました!
子どももすぐに食事ができるので寝る時間も早くなり、生活リズムが理想的になってきて本当によかったと思います。
20代 女性



やはり時短の面にメリットを感じている方が多いですね。
ものすごく気持ちわかります!
ヨシケイ「プチママ」をおすすめしたい人
プチママをおすすめしたい人は、やはり育児や仕事で夕食作りの時間がなかなかとれない主婦の皆さんです。
小さい子どもが家にいる時は正直自分の食事をとるのも掻き込んで食べるくらい時間がありませんよね。



だけど旦那さんの食事は作らなきゃ…
自分も食べないと力が出ない!
そんなママさんや、一生懸命仕事を頑張って帰ってきたら家事も待っているワーママさん!



働きながら育児も家事もって…
本当にお疲れ様です。
バタバタ子どもをお迎えに行って、そこから夕食の用意なんてどれだけ大変か。
頭が下がります。
せめて夕食作りを少しでも楽にしてくださいね。
本当に時間がない主婦にはプチクイックがオススメです!
>>ヨシケイのお試し5daysプチママコースを試してみる
ヨシケイ「プチママ」の利用前に知りたいQ&A
利用する前に知っておいたら安心できる内容を書いておきますね♪
ヨシケイ「プチママ」のメニューは飽きない?
こちらに関しては、数カ月利用していると飽きてくるという意見もチラホラ見られます。
一方で15年以上の長期ユーザーさんも。
私も5年以上利用していますが、途中飽きたというか、自分で食べたいものを作りたい!としばらく中断したことがあります。
しかしそうなると結局、またメニュー考えるのが面倒になって栄養バランスは偏ってしまう日々に逆戻りしてしまい、ヨシケイに戻ってくるという流れで落ち着きました。
今でもたまに「来週は自分で作りたいな~」という時は翌週分はお休みすることもありますが、2週間続けては無理です。笑
飽きる云々よりもとにかく楽さをとっています。



むしろ一番近いスーパーでずっと食材を購入していたので、そっちの味に飽きています。
ヨシケイ「プチママ」を使用して節約になる?
コスパの面では、感じ方は人それぞれです。
利用人数 | 5日間 (月~金) | 1日当たり | 1人当たり | 6日間 (月~土) | 1日当たり | 1人当たり |
2人 | 5,660円 | 1,132円 | 566円 | 6,750円 | 1,125円 | 562円 |
3人 | 7,070円 | 1,414円 | 471円 | 8,440円 | 1,406円 | 468円 |
4人 | 9,040円 | 1,808円 | 452円 | 10,760円 | 1,793円 | 448円 |
この料金をどう感じるかですが、
- 食材の材料費
- 買い物へ行く手間
- 献立を考える手間
- 栄養バランス
- 子どもの離乳食レシピ
このへんを加味した上で高く感じるか安く感じるかは、どの程度時短や手間を省くことを求めているかで変わってくるかもしれませんね。



人によっては買い物へ行くのが楽しい人もいるだろうし、メニューを考えるのが好きな人もいますもんね♪
ヨシケイ「プチママ」はレシピ通りの作り方に固執しなくてOK?
もちろんOKです!
食材に文句はなくても、『これは残しそうだな』とわかるメニューってありますよね。
そういう時は思い切って全く違う物を作ることもあります。
クックパッドで同じ材料の料理を探してみたり、洋風スープを和風スープに変えたり自分好みにアレンジしてください♪



キャベツに人参になんでも入れたお味噌汁を作ったりしています。
ヨシケイ「プチママ」の量が少ない・好みじゃない時の対処法は?
量に関してお肉好きの我が家が感じたことは、お肉足りないよ~という時があるということ。
お野菜がボリュームたっぷりに比べて、我が家のように肉好き家族の場合、届けられる分量では



もうちょっとお肉欲しかったなぁ。
ということもしばしば。(特に夫)
なので、あらかじめ週末に翌週のメニューをチェックし、『このお肉メニューは食いつきよさそう』と思ったら事前に買い足しておきます。
逆に、お野菜は結構な量届きます。
家庭用のフライパンには乗らないのでは?という量の時など、子どもたちがまだ小さいこともあって残すことになる確率が高いです。
そんな時は全部使い切らず、土日のために残しておきます。
土日のお昼何にしよう?という時に、お野菜があればとりあえず焼きそばとか野菜炒めとか作れますよね。



冷蔵庫にある残り物で土日の食事は作れちゃいます。
5日間(月~金)コースの利用でも、7日で食べきったりすることも頻繁にあってコスパ良し◎です!
味の好みや分量など、自分たちに合ったものにどんどんアレンジしていくと余計にお得に利用できますよ♡
ヨシケイ「プチママ」お試しコースの登録方法
ヨシケイ公式サイトから、プチママをクリック。


「この週のメニューを申し込む」をクリック


必要事項を入力して、「個人保護法方針に同意する」にチェックを入れ、「入力内容を確認する」をクリック。


内容を確認し、間違いがなければ「この内容で登録する」





これで登録完了♪
ヨシケイ「プチママ」の口コミ・まとめ
3人ワンオペ育児でてんてこまいだった私の生活も、ヨシケイのおかげでかなり余裕が持てるようになりました。
食事のことを考える時間がなくなるだけで他のことに手も頭も回ります。
ヨシケイは配送料も無しで、新鮮な状態で自宅までクールボックスで届けてくれます。



忙しいママの救世主!
スーパーに買い物へ行って余計なものを買い込んでいた時よりも、コスパも良くなりました。
初めての方限定のヨシケイのお試し5daysプチママコースは1食300円とお得なので、興味のある方は是非♪
栄養満点の美味しく簡単な食事を是非お試しあれ♡
\栄養バランス抜群の食材宅配サービスなら!/






コメント